ホスティングサービスサポート情報

メールサーバについて

現在は新メールサーバに一本化しております。

メールサーバコントロールパネル

現在ご利用中のメールアカウントについての設定(転送先変更など)をされる場合は、そのメールアドレスとパスワードの組み合わせで上記コンパネにログインしてください。メールアドレスは@以下も入力が必要です。

メールアカウントの追加・削除または、他のメールアカウントの設定変更をされる場合は、そのドメインの管理者アカウント(postmaster@からはじまるメールアドレス)でログインする必要がございます。

各種サポート情報

以下は過去のサポート情報の再録です。全体に情報が古い上に、ご契約いただいているコースと異なる場合にはご利用いただけませんので、詳しくは弊社までお問い合わせください。

メールサーバ・メールコントロールパネル編

Port587(Submission)でのメール送信方法
SMTP over SSLでのメール送信方法
POP over SSLでのメール受信方法
メールが届かないというトラブルについて

Webサーバコントロールパネル編(ビジネスコースのみ)

Webサーバコントロールパネルへのログイン
マスターパスワードの変更
FTPアカウントの追加・削除
MySQLの使い方
バーチャルホストの追加・削除
メーリングリストの追加・削除・管理方法

Port587(Submission)でのメール送信方法

最近は、SPAM防止のために、各ISPが、ISP外へのPort25アクセスをブロックする(Outbound Port25 Blocking)ことが多く、メーラーのデフォルト設定である25番ポートを利用する送信方法では、弊社のメールサーバを利用できない可能性が高くなってきました。

もちろん弊社はそれに対応しております。現在ご利用中のISPがまだOutbound Port25 Blockingを行っていなくても、今後、弊社のメールサーバを利用してメール送信を行う場合は、早めにPort587を利用する設定に変更することをお勧めします。

※送信だけは接続プロバイダのメールサーバを利用する、という方法もお勧めです。

ご利用法はさほど難しくありません。基本的には、送信メールサーバ(SMTP)のポート番号を、25番から587番に変更し、SMTP-Authという設定を利用するだけです。(SMTP送信の認証に必要なIDとパスワードは、POPアカウントと同じです)

SMTP over SSLでのメール送信方法

上述したSMTP認証を、SSLを経由して行うことも可能です。
特にGmailでは、SSLではないSMTP認証が利用出来ないため、必然的にSSL経由となります。

そのSMTPサーバー名ですが、独自ドメインではなく mail1.peak.ne.jp としてください。独自ドメインを利用するとサーバ証明書エラーが出ることがあります。

ポート番号は465です。
Gmailでは、ユーザー名を指定しますが、そこには、メールアドレスを記入します(@以降も記述)。パスワードは、弊社コントロールパネルで設定したものと同じになります。

POP over SSLでのメール受信方法

受信メールサーバ(POP3サーバ)に、mail1.peak.ne.jp と指定することで、POP over SSLが可能となります。アカウント名やパスワードは通常のPOP3と同じです。

独自ドメインを使ったメールサーバ名では、証明書エラーが出ます。

ポート番号は995です。

メールが届かないというトラブルについて

このところ、いわゆる迷惑メール・スパムメールの量が本当に増えてきており、それらを締め出すことは、プロバイダーの義務とも言えます。

弊社でも独自のスパム対策を導入していて、メールサーバとしての信用性で判断し、明らかに詐称と思われるメールサーバや、迷惑メール業者にセグメント単位で売られたIPアドレス範囲からのメールについて、受信を拒否しております。もちろん、ISP等の用意したメールサーバを使ったメールであれば、まったく問題なく受信できます。

弊社の迷惑メール検知システムは、きちん設定されたメールサーバは拒否しないように設定しておりますが、ISPが用意したメールサーバをあえて利用していない場合など、どうしても弊社宛のメールが届かない場合は、以下の点をご確認ください。

HELOコマンドが不正である
SMTPコネクションを開始する上で、サーバ名は身元を保証する大事な情報です。HELOやELHO で、localhost などと自称するメールサーバは、その時点で拒否しております。メールサーバにも、HELOコマンドが不正である旨のエラーメッセージを返しております。このエラーを受けたサーバの管理者様は、ぜひ、MTAの設定を変更し、正しいサーバ名を送ってくるように修正されることをお勧めします。
特定のIPアドレス範囲内である
中国・韓国系のIPアドレスで、迷惑アドレス業者にバルクで販売されていると思われる範囲については、着信を一切拒否しております。もし、弊社メールサーバへの接続そのものが出来ていないようでしたら、その可能性がございます。

その他、弊社の迷惑メール対策について、ご不明な点がございましたら、なんなりとお尋ねください。

Webサーバコントロールパネルへのログイン

まずは弊社Webサーバコントロールパネルまでアクセスしてください。

弊社より送付したサーバ設定書に書かれたマスターIDとマスターパスワードでログインします。(マスターパスワード変更後はその新しいパスワードを入力してください。)

大文字小文字を区別しますので、入力の際にはご注意ください。

マスターパスワードの変更

このWebサーバコントロールパネルへのログインパスワードを変更出来ます。

6文字未満のパスワードには変更できません。

このパスワードは、FTPパスワードも兼ねていますので、変更する際にはご注意ください。(追加FTPアカウントには影響しません)

不可逆式パスワードを用いているため、お客様で変更したパスワードが判らなくなった場合、弊社でも確認することはできません。新しいパスワードを再発行しますので、サポートまでご連絡ください。

追加FTPアカウントに上限はありません

FTPアカウントの追加・削除

FTPアカウント管理に移動します。

最終行のアカウント名に半角英数字を入力し、ホームディレクトリとパスワードを指定して、「更新」ボタンを押すことで、FTPアカウントが1つ追加できます。

ホームディレクトリとは、FTPログインした時にアクセスできる最上位のディレクトリです。ある特定のディレクトリだけにFTPアクセスを許可したい時にご利用ください。ホームディレクトリの下にのみ作成可能です。

パスワードの入力は、FTPアカウントの追加およびパスワードを明示的に変更する時にのみ必要です。

FTPアカウントを削除する時には、削除したいアカウントのアカウント名を空欄にして、「更新」ボタンを押します

MySQLの使い方

MySQLデータベースを利用するには、まずMySQLユーザを作成する必要があります。

MySQL管理に移動して、「作成」リンクをクリックし、パスワードを入力し、「作成/変更」ボタンを押します。

これでMySQLユーザが作成されましたので、引き続いて、そのユーザがアクセスできるデータベースを作成します。

データベース名とデフォルト文字セットを入力して、「作成」ボタンを押します。

作成可能なデータベース名は、(ユーザID)_(DB番号) という形式です。デフォルトでは、(ユーザ名)_001 という名前が指定されていますが、好きな番号に変更していただいて構いません。

データベースを削除する時は、そのデータベースの右にある「削除」ボタンをクリックします。ただし、削除したデータベース内のデータには二度とアクセスできませんので、phpMyAdminなどで先にバックアップしておくことをお勧めします。

利用データベース数に上限はありません

phpMyAdminもご利用いただけます。コントロールパネル内の「phpMyAdminへ」というリンクから移動すれば、phpMyAdminを利用する上で必要になるBASIC認証のIDとパスワードも表示されます。phpMyAdmin本体の認証ダイアログについては、接続情報でのMySQLユーザ名とMySQLパスワードをご利用ください。

バーチャルホストの追加・削除

バーチャルホスト管理に移動します。

URLにおける「ドメイン」および、そのドメインに結びついたドキュメントルートを入力してから、「作成」ボタンを押します。

ここで指定いただけるドメインは、契約したドメイン名のサブドメインのみです。追加ドメインオプションを契約された場合は、そのドメインについても、親ドメインとして選択可能となります。

バーチャルホストエントリを削除する時は、該当ドメインについて「削除」ボタンを押します。この操作は、あくまで、Apacheの設定ファイルに反映されるだけであり、ドキュメントルート内のファイルには何の影響も及ぼしません。

バーチャルホストのエントリ上限は1契約あたり10となっています。それ以上のバーチャルホストをご希望の場合はご相談ください。

メーリングリストの追加・削除・管理方法

メーリングリスト管理に移動します。

「リスト名」「管理メールアドレス」「管理パスワード」をそれぞれ入力してから、「作成」ボタンを押します。

リスト名に利用出来る文字は、半角英数およびハイフン・ピリオド・アンダーバーのみです。リストのドメイン部は、ml.(契約ドメイン) という形になります。

また、同一サーバを利用している他のユーザと偶然にリスト名が一致した場合は、そのリスト名では作成出来ませんので、別のリスト名をお試しください。

ビジネスコースのメーリングリストは、mailmanですので、ブラウザから各種設定の変更や、書庫の閲覧が可能です。作成済みメーリングリストの中から、管理したいメーリングリストを選択し、管理リンクから、mailmanの管理コントロールパネルに移動できます。「リスト管理者パスワード」には、リスト作成時に指定した管理パスワードを入力します。

同じく、作成済みメーリングリストについて、「削除」ボタンをクリックすると、メーリングリストが削除されます。書庫も同時に消されますので、削除の際には注意してください。